【イベント】2025年4月~5月に開催される愛知・岐阜・三重の酒蔵開き・イベント情報
2025年4月から5月にかけて愛知・岐阜・三重で開催される酒蔵開き・イベント情報をまとめました。春から夏に向けて多くの酒蔵で蔵開きが行われます。この記事を参考にお出かけ計画を立ててみては?
第23回 春の新酒祭 4月4日(金)~6 日(日) 勲碧酒造株式会社
愛知県江南市にある勲碧酒造株式会社では、恒例の酒蔵開放イベント「春の新酒祭」を開催。春までに仕込んだ新酒しぼりたて生原酒や桜酵母のお酒などが1杯100円~500円で試飲・飲み比べを楽しめます。
土日は行けないという方のために4月4日(金)に前日祭も開催。今年は勲碧酒造の近くにあり、日本桜名所百選にも選ばれている五条川の桜並木がちょうど見頃を迎えそう。桜とともに日本酒を楽しめる絶好の機会です。
開催日 2025年4月5日(土)・6日(日) 10:00~15:00 ※前日祭 4月4日(金) 13:00~16:00
会場 勲碧酒造株式会社(愛知県江南市小折本町柳橋88番地)※名鉄犬山線 布袋駅から徒歩約20分(土日はミニバスでの無料送迎も実施予定)
入場料 無料
内容
・新酒などの有料試飲・販売
・地炉の間 福永淳平氏によるお燗酒コーナー開設
・おつまみキッチンカー、スイーツの販売
詳細は勲碧酒造株式会社公式サイトをご確認ください。
美濃天狗 春の新酒試飲即売会 4月5日(土)・6日(日) 林酒造株式会社
「美濃天狗」「富輿」などで知られる岐阜県可児市の林酒造では、恒例の蔵開きイベント「春の新酒試飲即売会」を開催。金賞受賞酒『富輿(とみこし)』が無料で振る舞われる他、しぼりたての新酒が1杯100円から飲み比べできます。また、今年のイベントでは、岐阜県内で42年ぶりに開発された酒造好適米『酔いむすび』を全量使用した新しいお酒も初披露されるとのこと。4月6日にはお囃子『雅』の公演も行われます。
開催日 2025年4月5日(土) ・6日(日)10:00~15:00
会場 林酒造株式会社(岐阜県可児市羽崎1418番地)※JR可児駅・名鉄新可児駅よりタクシーで10分程度。可児駅・新可児駅前からは「電話で予約バス」の利用も可能です
入場料 無料
イベント内容
・金賞受賞酒『富輿・とみこし』のふるまい(飲みすぎ注意!!)
・搾りたて新酒飲み比べ 100円~
・蔵の座敷でいただくお弁当(税込4,000円/要事前予約)
・お囃子『雅』の公演(4月6日のみ開催 11:30~/14:00~)
詳細は林酒造公式Webサイトをご確認ください。
第11回 蔵元若葉 酒蔵特別公開 4月6 日(日) 若葉株式会社
岐阜県瑞浪市にある若葉株式会社では、恒例の「蔵元若葉 酒蔵特別公開」を開催。瀬戸・赤津焼 霞仙作のお気に入りの酒器を選び、蔵元おすすめする今期の新酒や試飲する機会の無い商品など15種類以上の日本酒の試飲を楽しめます。また、会場では酒蔵特製の粕汁なども楽しめるとのこと。4月2日までの事前予約が必要なので、参加希望の方はお早めにお申し込み下さい。
開催日 2025年4月6日(日) 12:00~15:00(開場11:45~ / 最終入場14:00)
会場 若葉株式会社(岐阜県瑞浪市土岐町7270-1)※JR中央線『瑞浪』駅より徒歩約15分
入場料 2,000円(酒器代+試飲チケット10枚)※当日現金支払い、追加試飲チケット 1,000円/10枚
定員 200名程度
内容
・瀬戸・赤津焼 霞仙作のお気に入りの酒器を選んでの試飲・飲み比べ・販売
・酒蔵特製の粕汁
・蔵内見学 など
詳細は若葉株式会社公式サイトをご確認ください。
過去の蔵開きの様子はこちらの記事をご覧ください
亀崎酒蔵祭 4月12日(土) 伊東株式会社/伊東合資本蔵
愛知県半田市亀崎町にある伊東合資本蔵では、今年で3年目となる「亀崎酒蔵祭」を開催。「敷嶋(伊東)」、「金鯱(盛田しゃち酒造)」「義侠(山忠本家酒造)」「三河武士(丸石醸造)」の4つの蔵元が亀崎に集結し、飲み比べを楽しめます。
亀崎酒蔵祭では義侠、三河武士、敷嶋の3蔵元がnao riceの同じお米を使用して醸した「KT酒米プロジェクト」の2年目の日本酒も初披露。また、今年も豪華なグルメ店が多数出店するほか、器やイベント限定のグッズ販売、ワークショップ、トークショー、ライブなど盛りだくさんの内容となっています。
開催日 2025年4月12日(土) 10:00~16:00
会場 伊東株式会社(半田市亀崎町9丁目111)※JR武豊線・亀崎駅より徒歩15分程度
チケット 事前販売チケット11枚綴り2000円、当日販売チケット10枚綴り2000円
出店酒蔵
・敷嶋(伊東)
・金鯱(盛田金しゃち酒造)
・義侠(山忠本家酒造)
・三河武士(丸石醸造)
内容
・出典酒蔵による日本酒有料試飲・販売
・熱燗(つけたろう酒店 熱燗DJつけたろう氏)
・アッサンブラージュ(廣瀬容平氏)
・フードブース、キッチンカー出店、お弁当販売
・ワークショップ、敷嶋グッズ、器作家の器の販売
・トークショー、ステージパフォーマンス
詳細は亀崎酒蔵祭公式サイトをご確認ください。
過去の酒蔵開きの様子はこちらの記事をご覧ください
蔵開き2025 4月13日(日) 森喜酒造株式会社
「るみ子の酒」で知られる三重県伊賀市の森喜酒造株式会社では、2025年4月13日に「蔵開き2025」を開催。今年の新酒を含めた森喜酒造のお酒を「利き放題」で楽しめます。森喜酒造の蔵開きはメールでの申込みによる完全予約制。締め切りは4月4日までとなっていますが、残席が残りわずかとなっているとのことですので、参加希望の方はお早めにお申し込み下さい。
開催日 2025年4月13日(日) 13:00~16:00
会場 森喜酒造株式会社(三重県伊賀市千歳41-2)※JR関西本線『佐那具』駅より徒歩約15分
入場料 2,000円(オリジナルお猪口・和らぎ水つき) 当日現金支払い ※ドライバー様にはお猪口の代わりにお土産のお酒をお渡し
定員 200名 要事前申込/先着順
詳細は森喜酒造株式会社公式サイトをご確認ください。
半蔵まつり2025 4月19日(日) 株式会社大田酒造/酒蔵りかこ
「半蔵」の銘柄で知られる三重県伊賀市の株式会社大田酒造では、直営店・酒蔵りかこにて「半蔵まつり2025」を開催。先着500名にふるまい酒、甘酒、酒米おむすびのふるまいが行われる他、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」にて最高金賞を獲得した日本酒を画家・生産者とともに味わうトークイベントも開催されます。
有料試飲ではプレミアム酒や限定銘柄を含む16種類のお酒がラインナップ。日本酒に合うフードブースもズラリと並びます。当日は伊賀鉄道上野市駅から無料のシャトルバスも運行されます。
開催日 2025年4月19日(日) 10:00~15:00
会場 酒蔵りかこ(株式会社大田酒造直営店、 三重県伊賀市上之庄1392-1)※伊賀鉄道『上野市』駅よりシャトルバスを運行予定
入場料 無料
内容
・ふるまい酒、甘酒、酒米おむすびのふるまい(先着500名)
・有料試飲(プレミアム酒・限定銘柄を含む16種類)
・当日限定・秘蔵生酒の販売
・日本酒にあうフードブース
・トークイベント「最高金賞酒を画家・生産者と味わおう」(要予約、参加費1000円)
・純米大吟醸の酒粕詰め放題(1回500円)
詳細は株式会社大田酒造公式サイトをご確認ください。
令和7年 武内酒造酒蔵開放 4月26日(土)・27日(日) 武内合資会社
岐阜県大垣市にある武内酒造では、毎年恒例の「武内酒造酒蔵開放」を開催。普段は武内酒造店頭では販売しない『一滴千山』をはじめとした酒蔵開放限定商品の有料試飲を楽しめるほか、地元飲食店や作家のブースも出店します。お酒のボトル販売も行われるので気に入ったお酒が見つかったらぜひゲットしちゃいましょう!
開催日 2025年4月26日(土)・27日(日) 10:00~15:00
会場 武内酒造(岐阜県大垣市伝馬町1)※JR東海道線・養老鉄道・樽見鉄道『大垣』駅より徒歩10分程度
入場料 無料
内容
・酒蔵限定商品の有料試飲、ボトル販売
・酒粕の販売
・地元飲食店・作家のブース出店 など
詳細は武内酒造公式サイトをご確認ください。
蔵開き 4月27日(日) 奥飛騨酒造株式会社
岐阜県下呂市金山地区で300年以上にわたり日本酒造りを行っている奥飛騨酒造では、今年で3回目となる蔵開きを開催。酒蔵に響くジャズの演奏を楽しみながら蔵開き限定酒などの有料試飲を楽しめます。飛騨金山の路地裏探検「筋骨めぐり」の蔵開き特別コースや、日本酒講座も開催される企画盛りだくさんのイベントです。
開催日 2025年4月27日(日) 10:00~15:00予定
会場 奥飛騨酒造株式会社(岐阜県下呂市金山町金山1984番地)※JR高山線『飛騨金山』駅より徒歩10分程度
入場料 無料
内容
・有料試飲
・美味しいおつまみやパン等の出店
・サクソフォン、ピアノ、ベース、ドラムによるジャズ演奏(予定)
・蔵開き限定酒
・筋骨めぐり 蔵開き特別コース
・日本酒講座 など
詳細は奥飛騨酒造公式サイトをご確認ください。
2025酒蔵まつり 4月29日(火・祝) 所酒造株式会社
「房島屋」で知られる岐阜県揖斐郡揖斐川町の所酒造では、GW初日の4月29日に「酒蔵まつり」を開催。来場者にはお酒1杯またはソフトドリンク1本がもらえるほか、先着50名には酒粕のプレゼントも。有料試飲Barでは今年の新酒が約10種類楽しめます。
開催日 2025年4月29日(日) 10:00~15:00
会場 所酒造合資会社(岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪537-1)※揖斐川町ふれあいバス「揖斐川町」バス停より徒歩5分程度、養老鉄道『揖斐』駅よりタクシーで10分程度
入場料 100円(お酒1杯またはソフトドリンク1本付き)
内容
・酒粕プレゼント(先着50名限定)
・今年の新酒が飲める有料試飲Bar
・お酒に合うnohacoのおつまみ販売
・蔵開き限定酒販売
・2000円以上お買い上げでお酒などが当たる抽選会
詳細は所酒造公式サイトをご確認ください。
尊皇蔵元 第27回 酒蔵開き 5月17日(土) 山﨑合資会社
「尊皇」で知られる山﨑合資会社では、恒例のイベント「尊皇蔵元 酒蔵開き」を5月17日に開催。有料・無料での試飲には今年の新酒や奥シリーズなどを多数用意。恒例のタンク直汲み・直詰め試飲販売では「奥 うすにごり」が150本限定で登場します。
また、本場三河一色産のうなぎの蒲焼きをはじめ、地元有名店が大集合するフードコーナー、地炉の間による燗酒の販売、きき酒大会、大名古屋ブラザーズバンドによる生ライブなど楽しい企画も盛りだくさん。恒例の三河黒七輪を使ったおつまみを炙りながら楽しめるスペースにも注目です。
開催日 2025年5月17日(土) 10:00~15:00 雨天決行、荒天中止
会場 山﨑合資会社(愛知県西尾市西幡豆町柿田57)※名鉄蒲郡線「西幡豆」駅より徒歩5分
入場料 無料 ※試飲にはきき猪口200円の購入が必要(前回までに購入済みのものを使用可)
内容
・恒例 きき酒大会
・タンク直汲み・直詰め試飲販売
・日本酒の有料、無料試飲販売(新酒、奥シリーズなど多数用意)
・甘酒、仕込水のふるまい
・大名古屋ブラザーズバンドによる生ライブ
・フードコーナー、燗酒コーナー、物販コーナー(地元有名店が多数出展)
詳細は山崎合資会社公式サイトをご確認ください。
TOYOHASHI酒フェス 5月18日(日) 豊橋市まちなか広場・emCAMPUS FOOD
豊橋エリアの酒販店の共同企画として昨年から始まった「TOYOHASHI酒フェス」が今年も5月18日に開催。会場となる豊橋市まちなか広場に全国から日本酒を中心とした18の蔵元が勢揃いし、チケット制で気軽にお酒を楽しめます。また、emCAMPUS FOODではお酒に合う最高の「肴」メニューを販売。キッチンカーの出店も予定されています。
開催日 2025年5月18日(日) 11:00~17:00
会場 豊橋市まちなか広場 ・ emCAMPUS FOOD(愛知県豊橋市駅前大通二丁目83番)※JR・名鉄『豊橋』駅、豊橋鉄道渥美線『新豊橋』駅から徒歩10分程度、豊橋鉄道市内線『駅前大通』停留所から徒歩すぐ
チケット 前売券 3,000円(300円x11枚) ※参加酒販店各店舗にて販売、現金販売のみ、当日券 3,000円(300円x10枚)
参加酒蔵、イベントの詳細は東三河のポータルサイト「ほの国」のイベント情報をご確認ください。
関連記事