愛知の亀崎、半田、武豊の3駅で立ち飲み!「おとなり酒場」開催 知多半島の発酵文化を楽しむ

  • おとなり酒場ビジュアル

株式会社亀崎KamosはJR東海とコラボし、2025年5月2日から6月1日まで「おとなり酒場」を開催します。亀崎駅、半田駅、武豊駅の3駅で、地域の発酵・醸造文化をテーマにしたメニューを提供。亀崎は「酒」、半田は「酢」、武豊は「味噌」をテーマに、知多半島の食文化を堪能できます。

▼関連記事はこちら
「敷嶋」の旧酒蔵内(愛知県半田市)に歴史的複合施設「伊東合資」がオープン! 蔵元の想いとは

3駅それぞれの見どころ

  • 第2回開催時の雰囲気(亀崎駅)

    第2回開催時の雰囲気(亀崎駅)

●亀崎駅:「酒」
亀崎駅では、知多7蔵のお酒が提供されます。料理は敷嶋の酒粕を使った酒粕漬けチーズや、亀崎の逸品である政七屋さんのはんぺんなど、知多半島に由来するもの。伊東合資の「蔵の店 かめくち」で扱う調味料を活かした、お酒に合う料理も味わえます。

●半田駅:「酢」
酢豚・ピクルス・しめ鯖など酢を中心とした料理を楽しめます。お酒は中埜酒造、盛田金しゃち酒造、原田酒造の日本酒を提供。また、株式会社Mizkanの協力で開発されたお酢と日本酒のカクテルも堪能できます。

●武豊駅:「味噌」
武豊駅には、地元「かもそう食堂」に依頼したメニューを用意。武豊町の6蔵の味噌や溜まり調味料を使った料理が並びます。お酒は澤田酒造、丸一酒造、盛田株式会社の日本酒が揃っていて、地元の味噌を活かした料理とも相性ぴったりです! 

デジタルスタンプラリーも実施

  • 第2回開催時の雰囲気(半田駅)

    第2回開催時の雰囲気(半田駅)

各駅を巡るとポイントや景品がもらえるデジタルスタンプラリーも同時開催。春の名残を感じながら、外で嗜むお酒やおつまみは格別です。武豊線を利用して、3駅それぞれの趣向を味わう“はしご酒”を満喫しましょう!

イベント概要

「おとなり酒場」
開催期間:2025年5月2日(金)~6月1日(日)
開催場所: 亀崎駅、半田駅、武豊駅
営業日:金曜、土曜、日曜、祝日
営業時間:金曜17:00~21:30(L.O.21:00)
土曜、日曜、祝日12:00~21:30(L.O.21:00)
提供内容: 知多7蔵の日本酒、その他の酒類各種、おつまみ各種
※天候等により、営業困難と判断した場合は予告なく休業する場合がございます。
※提供内容は各駅で異なります。
※詳しくは公式ホームページにてご確認を。

関連記事