「発酵新幹線」で行く!東海の発酵文化体験ツアーを開催 発酵おつまみや日本酒を堪能

  • ポスタービジュアル

発酵デザイナー小倉ヒラク氏がナビゲートする「発酵新幹線」が、2025年5月に特別運行されます。同ツアーは、東海道新幹線「のぞみ」を貸し切り、車内で岐阜・長良川の伝統的な「船遊び」を体験できるユニークな企画。発酵おつまみや地酒を楽しみながら、舞妓や芸妓による舞を堪能。東海地方の発酵文化を五感で味わえます。

▼関連記事はこちら
「敷嶋」の旧酒蔵内(愛知県半田市)に歴史的複合施設「伊東合資」がオープン! 蔵元の想いとは

多彩な発酵体験プログラム

  • 発酵ツーリズム、ポスタービジュアル

  • 発酵ツーリズム、ポスタービジュアル

「発酵ツーリズム東海」では、愛知・岐阜・三重の三県で100を超える体験プログラムが用意されています。日本酒や醤油、味噌、みりんといった種類豊富な発酵文化が根付く東海地方を舞台に、蔵元訪問や発酵トークイベント、地元食材を活かしたツアーを通して、発酵文化を深く知ることができます。

親子で楽しめるプログラム「こだわり野菜の収穫体験×発酵 BBQ×シェフ料理教室×発酵する常滑焼の1日限定スペシャルツアー」や、三重県のたまり醤油蔵めぐりなど、ここでしか味わえない体験が盛りだくさんです。

発酵文化を未来へつなぐ

  • 発酵ツーリズム、ポスタービジュアル

また、この発酵ツーリズムは、発酵文化を未来へつなぐプロジェクトの1つ。公式ガイドブック「発酵ツーリズム東海2025」も発行され、東海地方の発酵ストーリーが記録されます。発酵を通じて地域の魅力を再発見し、訪れる人々に新たな旅の価値を提供します。

▼イベントの詳細は公式ホームページをチェック!
https://tokaihakko.net/

イベント概要

「発酵ツーリズム東海2025」
会期:2025年5月17日(土)〜7月13日(日)


●メイン会場

岐阜会場:みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜県岐阜市)
愛知会場:MIZKAN MUSEUM(愛知県半田市)
三重会場:VISON(三重県多気郡多気町)

●プログラム体験会場
東海3県各地の発酵食品・酒類の醸造蔵、飲食店 ほか


主催:発酵ツーリズム東海実行委員会
共催:岐阜市、半田市、東海旅客鉄道株式会社、名古屋鉄道株式会社、中部国際空港株式会社
後援:VISON

関連記事