奥能登の酒蔵復興を願う「鶴と福 2025 純米」発売 新たな製法で挑む共同醸造
-
「鶴と福 2025 純米」発売
株式会社福光屋と鶴野酒造店は、能登半島地震で全壊した酒蔵の復興を目指し、2期目の共同醸造を成功させました。新製法を採用した「鶴と福 2025 純米」は、6月24日に数量限定で発売中です。
▼関連記事はこちら!
火災から立ち上がる水谷酒造(愛知県)・「義侠との共同醸造」という千瓢の新たな挑戦+新酒発売情報
復興への願いを込めたデザイン
「鶴と福 2025 純米」は、扁平精米という特殊な製法を採用。米を削らずに吟醸酒のような香りを引き出し、華やかで上品な風味に仕上げています。日本酒ビギナーでも楽しめる軽やかな味わいは、飲んだ人を虜にすること間違いなし!
「鶴と福」の名は両蔵の名頭を取り、吉祥八角のラベルに両杜氏の氏名を配しています。黒色のボトルが紅色の書を引き立て、品格を感じさせます。能登の酒蔵復興を応援する人や初めて日本酒を楽しむ人、そして日本酒好きなど幅広い人たちに向けて作り上げた逸品です。
商品概要
共同醸造 「鶴と福 2025 純米」
内容量・価格:720mL 1870円(参考小売価格・税込)
販売数量:1800本
発売日:2025年6月24日(火)
販売店:一部の酒類販売店・料飲店、福光屋直営各店・通販(福光屋 オンラインショップ)
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
原料米:全量酒造好適米使用 山田錦100%(兵庫県産)
精米歩合:70%
製造法:純米
酵母:福光屋自社酵母
杜氏:鶴野薫子(鶴野酒造店)、板谷和彦(福光屋)
アルコール分:14度
日本酒度:+3.4
酸度:1.1
飲み方:冷やす◎ 常温◯
関連記事