2024年最高峰の日本酒「美酒 of the Year 2024」 滋賀県・松瀬酒造による「松の司 純米吟醸 みずき」に決定
- 
  (左から)2024Miss SAKE準グランプリ、美酒コンクール運営代表友田晶子氏、松瀬酒造代表取締役松瀬忠幸氏、2024Miss SAKEグランプリ 
2024年の最高峰の日本酒「美酒 of the Year 2024」は、滋賀県の松瀬酒造株式会社が手がけた「松の司 純米吟醸 みずき」に決定しました。10月25日(金)に開催された「第2回美酒コンクール2024 福井・北陸大会」の表彰式で発表されました。
今年の大会は福井・北陸大会として、福井県、石川県、富山県の3県が連携し、各県の女性副知事がプレゼンターを務めました。会場では、福井県自慢の食材を使った「美食福井&美酒ペアリングおつまみ弁当」が販売され、来場者は美酒と美食を楽しみました。
▼関連記事はこちら
【唎酒師ライター厳選】本当に美味しい日本酒15選
受賞銘柄と特別賞
- 
  松の司 純米吟醸 みずき 
今回見事「美酒 of the Year 2024」に輝いた「松の司 純米吟醸 みずき」は、ライト&ドライ部門で金賞を受賞しました。また、「TOP OF THE BEST」には6銘柄、「特別賞」には5銘柄が選ばれました。特に注目されたのは、一般消費者の意見を反映するために設置された「アマチュア審査員」による評価です。
女性審査員による日本酒品評会も
- 
  美酒コンクール運営代表友田晶子氏 
国内初の女性審査員による日本酒品評会「Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール〜」は、「日本の伝統文化の継承」「地域経済の活性化」「女性が活躍する社会の実現」を理念に掲げています。今年の大会では、香りや味わい別に審査が行われ、特定名称にとらわれない評価が特徴です。
総評と今後の展望
美酒コン運営代表の友田晶子氏は、「ライト&ドライ部門が最高峰に選ばれたことは、コンクール向きでないお酒がしっかり評価される証明です」と述べました。今後もこのコンクールは、日本酒の多様な魅力を広め、地域経済の活性化に寄与することが期待されます。
受賞酒
美酒 of the Year 2024
松の司 純米吟醸 みずき/松瀬酒造株式会社(滋賀県) (ライト&ドライ部門金賞)
TOP OF THE BEST
- フルーティー部門
 純米大吟醸 わかむすめ 燕子花/新谷酒造株式会社(山口県)
- ライト&ドライ部門
 純米吟醸 寒山水 55%磨き/株式会社喜多屋(福岡県)
- リッチ&ウマミ部門
 紀土 無量山 純米吟醸/平和酒造株式会社(和歌山県)
- エイジド部門
 黒松白鹿 こしゅ10年貯蔵/辰馬本家酒造株式会社(兵庫県)
- スパークリング部門
 梵・ささ雪/合資会社 加藤吉平商店(福井県)
- ロウ・アルコール部門
 かなでる 純米大吟醸おりからみ/尾畑酒造株式会社(新潟県)
特別賞
- 客室乗務員(CA)賞
 知多ぶる 薫酒/株式会社中日メディアブレーン(愛知県)
- アマチュア賞
 銀嶺月山 純米大吟醸 斗瓶囲い/月山酒造(山形県)
- 女将賞
 甲子 純米吟醸はなやか匠の香/株式会社飯沼本家(千葉県)
- ソムリエ賞 
 天狗舞 山廃仕込純米酒 黒/株式会社車多酒造(石川県)
- ラベル賞(ウェブ投票)
 神池 純米大吟醸 出藍/鴨庄酒造株式会社(兵庫県)
関連記事



