人気の日本酒イベント 7/19(土)~21(月祝)開催「サカエ サケ スクエア2025」 出店酒蔵からのメッセージ<後編>
名古屋の人気日本酒イベント「SAKAE SAKE SQUARE(サカエ サケ スクエア)2025」。愛知・岐阜から47酒蔵が名古屋・栄のオアシス21に集結、全138銘柄を楽しむことができます。
今回の記事では、「サカエサケスクエア」を主催するZIP-FMとコラボレーションし、参加する酒蔵からのメッセージの後編です。イベント当日にたくさんある銘柄からお酒を選ぶ参考にしてみてください!
※メッセージの内容はZIP-FMの番組「get ready」(毎週月~木 12:00~15:00放送)の内容を基にしています。
武内酒造(岐阜県大垣市) 武内昌史さん ★7/20(日)・21(月祝)出店
武内酒造の特徴は?
武内酒造は岐阜県大垣市、大垣駅から徒歩10分程度のところにあり、1744年の創業時から280年間地域に根差した酒造りを行っております。
大垣市は古くから水の都と言われるほど地下水が豊富で、酒造期の冬場には伊吹おろしと呼ばれる寒風が吹き下ろす、酒造りに適した気候の土地柄です。
サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?
この夏限定の『岐阜の夏 純米吟醸生貯蔵酒』を是非飲んでいただきたいです。このお酒は岐阜県が開発した酒造好適米『ひだほまれ』と、同じく岐阜県が開発した『G2酵母』で醸した純米吟醸酒で、程よく香る吟醸香とスッキリとしたやや辛口の口当たりで、これぞオール岐阜の地酒です。またラベルには岐阜の夏の風物詩である鵜飼をあしらっております。
イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします
武内酒造は7月20日と21日に出店いたします。良酒醸成という言葉を心に、地域に根差した酒造りをしてまいりました。これから岐阜の地酒として頑張っていくだけでなく、東海や全国、そして世界へ自分の酒造のお酒を伝えていければと思っております。是非、武内酒造のお酒をお楽しみください。
山盛酒造(愛知県名古屋市緑区) 桑原正史さん ★7/19(土)出店
山盛酒造の特徴は?
山盛酒造は名古屋市緑区大高町にて酒造りをしています。大高という町はヤマトタケルノミコトが立ち寄った場所であったり、戦国時代には桶狭間の戦いでのちの徳川家康が籠城した大高城があったりと歴史ロマンあふれる町です。冬は蔵の中を冷たい風が吹き抜けるような気候で、水も地面を掘れば豊富に出たということで酒造りに適した土地です。
また、山盛酒造は土蔵造りで昔ながらの佇まいを残しており、地域の方々と一緒に蔵開きを行ったり、酒蔵でのイベントを定期的に開催しています。
サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?
『タカノユメ 別誂え MIX-NATU』を是非飲んでいただきたいです。『タカノユメ 別誂え』シリーズは蔵元が季節やシチュエーションをテーマに、自社でストックしている様々な原酒の中から数種類をアッサンブラージュして作り出すという、とても手の込んだ限定酒となっています。毎年違う原酒を使うのでまさに一期一会のお酒です。今回は暑い夏にも楽しめるジューシーで飲み口の良いお酒を用意しました。サカエサケスクエアで初お披露目です。
イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします
山盛酒造は7月19日に出店いたします。 名古屋の酒蔵として、長年愛されるお酒を目指して酒造りをしてまいりました。まだ飲んだことのない方も、飲んでいるよという方も、サカエサケスクエアではまた違う『タカノユメ』を楽しんでいただけると思います。是非山盛酒造を、そして私たち地元で生まれるお酒を応援していただきたいです。オアシス21でお待ちしております。
天領酒造(岐阜県下呂市) 上野田又輔さん ★7/19(土)・7/20(日)出店
天領酒造の特徴は?
天領酒造は岐阜県下呂市にある創業1680年の酒蔵です。 岐阜県内で一番柔らかい仕込み水を使用し、バランスの良さ、飲み飽きしない酒質の食中酒を醸しております。
サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?
『純米吟醸 天ロワール 下呂産山田錦 Dianthus』を飲んでいただきたいです。『天ロワール』シリーズに新しく仲間入りした少し甘めに仕上げたお酒で、お米は下呂市萩原町の山田錦、酵母は岐阜県『G2酵母』を使用した100%岐阜県下呂市産で醸しています。酒造りの工程で出る酒粕は下呂市の飛騨牛に食べてもらっており、地域循環型の酒造りを目指しています。
イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします
天領酒造は7月19・20日に出店させていただきます。いつもご愛顧いただいている下呂温泉の皆様、県内外の多くのファンの皆様いつもありがとうございます。今年は19日に杜氏も参加する予定ですので、是非サカエサケスクエアにお越しください。
金虎酒造(愛知県名古屋市北区) 水野善文さん ★7/19(土)出店
金虎酒造の特徴は?
金虎酒造は名古屋市北区大曾根駅より徒歩15分のところにあります。創業は1845年で、江戸時代に城下町から少し離れた街道沿いの田園地帯で酒蔵が生まれたのですが、現在は国道に面しており、全国的にも珍しい街の中の酒蔵となっています。
サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?
『KOTORA~リンゴ酸とクエン酸のお酒』を是非飲んでいただきたいです。焼酎用の白麹と特別な酵母を使用し、クエン酸・リンゴ酸の2つの酸を際立たせた珍しいタイプの日本酒です。キンキンに冷やしたり、炭酸割りでも楽しめるので、暑い夏にぴったりです。昨年はクエン酸のお酒とリンゴ酸のお酒で別々の商品でしたが、多くの方の意見を参考に2つのお酒を合体しリニューアルした商品となっています。
イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします
金虎酒造は7月19日に出店します。皆さんと交流しながらお酒を飲んでもらうことがエネルギーとなり次の酒造りに活かされていますし、もしかしたら今回のサカエサケスクエアの交流の中から新商品が生まれるきっかけがあるかもしれないと楽しみにしています。是非、金虎酒造を、そして私たち地元で生まれるお酒を応援していただけたらと思います。
SAKAE SAKE SQUARE 2025 イベント概要
イベント名:「SAKAE SAKE SQUARE 2025~サカエ サケ スクエア 2025~」
開催日時:2025年7月19日(土)~21日(月・祝)11:00~20:00
※最終日は19:00まで(※ラストオーダーは終了30分前)
会場:オアシス21 銀河の広場 特設会場(名古屋市・栄)
名古屋市営地下鉄 東山線・名城線栄駅 東改札口を出てすぐ(駅直結)
名鉄瀬戸線 栄町駅 改札口を出てすぐ(駅直結)
主催:愛知県酒造組合 / 岐阜県酒造組合連合会 / ZIP-FM
後援:中日新聞社 / 名古屋市
協力:オアシス21
※チケット購入方法や出店蔵元、出品銘柄など詳しい情報は、オフィシャルサイトにてご確認を
https://zip-fm.co.jp/sakaesake25/
関連記事