火災を乗り越え水谷酒造の再建プロジェクトが始動 クラウドファンディング募集を開始
2024年5月、突如発生した火災により全焼してしまった創業180年を超える老舗酒蔵・水谷酒造(愛知県愛西市)が、再建に向けて動き出しました。27歳の女性醸造家・後藤実和さんを中心にクラウドファンディングを開始したのです。目標金額は2,000万円で「ALL or Nothing」方式を採用。募集期間は2025年8月28日(水)までとなっています。
プロジェクトの背景
2024年5月9日に発生した火災により、酒蔵は全焼。水谷酒造は長年培ってきた貴重な設備や、酒造りに欠かせない資源をすべて失ってしまいました。しかし、その中でも「水谷酒造の酒造りを絶やしてはいけない」という強い想いを持ち続け、またそんな再建への願いに多くの人々が共感。愛知県の4つの酒蔵(山忠本家酒造、鶴見酒造、山﨑、関谷醸造)は『共同醸造』という形で水谷酒造を支えました。本来、他の酒蔵と一緒に酒造りを行うことは容易ではありませんが、今回の共同醸造を通じて深まった酒蔵同士の絆を大切に、水谷酒造は復活への新たな道を歩むことになったのです。
「義侠」山忠本家酒造との共同醸造について取材した記事はコチラ
水谷酒造・後藤実和氏のコメント
「火災後、私たちは酒造りを一度諦めかけました。しかし地域の方々、酒販店様、同業者様の温かい声援とご協力のおかげで、再び立ち上がる勇気をいただきました。このクラウドファンディングを通じて、皆様と一緒に再建への一歩を踏み出したいと願っています。」
クラウドファンディング概要
・プロジェクト名:「「もう一度、日本酒を醸したい」全焼180年蔵に挑む27歳女性醸造家」
・実施プラットフォーム:READYFOR
・募集期間:2025年6月30日(月)12:00 ~ 8月28日(木)23:00
・目標金額:2,000万円
・方式:「All or Nothing」方式(目標金額を達成した場合のみ、支援金を受け取れる仕組み)
関連記事