愛知の新酒品評会 純米吟醸酒部門の県知事賞は「我山(鶴見酒造)」吟醸酒部門は「虎変(金虎酒造)」

愛知県の新酒の出来栄えを審査する「愛知県新酒品評会」の表彰式が、4月11日に開かれました。

  • 賞状を持った杜氏さんと大村県知事

愛知県は清酒の課税移出数量全国第7位を誇り、県内には40を超える蔵元を有します。今年は合計122点の日本酒が出品され、「純米吟醸酒」「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」のそれぞれの部門で「愛知県知事賞」「県組合会長賞」が表彰されました。
入賞した日本酒は下記の通りです。

純米吟醸酒の部

  • 日本酒の四合瓶「我山」

    純米吟醸酒の部・県知事賞「純米大吟醸我山」

表 彰銘 柄製造場杜 氏
県知事賞 純米大吟醸 我山 鶴見酒造株式会社 長谷川元輝
県組合会長賞 木曽三川武陵桃源 内藤醸造株式会社 安達真人
  〃 名古屋城 金虎酒造株式会社 木村伸一
  〃 蓬莱泉 摩訶 関谷醸造株式会社・本社工場 荒川貴信
  〃 純米大吟醸 神水 合資会社柴田酒造場 伊藤静香
  〃 祥鳳 清州桜醸造株式会社 金田富士彦
  〃 ほしいずみ 丸一酒造株式会社 神谷尚宏

鶴見酒造の杜氏・長谷川元輝さん
「鶴見酒造に杜氏としてやってきて2年、蔵も新しくしてもらったのでいいお酒を造らないと、という思いがありました。香りが華やかでありながらスッキリと本当にお米の味だけしかしないというお酒ができました。」

吟醸酒の部

  • 日本酒の四合瓶「虎変」

    吟醸酒の部・県知事賞「虎変」

表 彰銘 柄製造場杜 氏
県知事賞 虎変 金虎酒造株式会社 木村伸一
県組合会長賞 大吟醸 我山 鶴見酒造株式会社 長谷川元輝
  〃 木曽三川大吟醸 内藤醸造株式会社 安達真人
  〃 國盛 中埜酒造株式会社 船井秀哉
  〃 菊石 浦野合資会社 新井康裕
  〃 金紋 ねのひ 盛田株式会社・小鈴谷工場 土谷公人
  〃 生道井 原田酒造合資会社 今泉克康

金虎酒造の杜氏・木村伸一さん
「日本酒を飲んだことがない方でも、美味しく飲んでいただけるお酒、というのを心がけて造っています。ぜひ一度飲んでいただきたいです。」

純米酒の部

  • 日本酒の四合瓶「清州桜」

    純米酒の部・県知事賞「清州桜」

表 彰銘 柄製造場杜 氏
県知事賞 清洲桜 清洲桜醸造株式会社 金田富士彦
県組合会長賞 菊石 浦野合資会社 新井康裕
  〃 金虎 金虎酒造株式会社 木村伸一
  〃 一念不動60% 関谷醸造株式会社・稲武工場 宮瀬直也
  〃 東龍 東春酒造株式会社 安藤辰弥
  〃 千瓢 純米 水谷酒造株式会社 後藤実和

清州桜醸造・金田富士彦さん
「純米らしさとキレの良さ、ふくよかな味が来て、後味はスッと切れる、そんなお酒ができたと思います。」

本醸造酒の部

  • 日本酒の四合瓶「蓬莱泉別撰」

    本醸造酒の部・県知事賞「蓬莱泉別撰」

表 彰銘 柄製造場杜 氏
県知事賞 蓬莱泉 別撰 関谷醸造株式会社・本社工場 荒川貴信
県組合会長賞 清州桜 清州桜醸造株式会社 金田富士彦
  〃 金虎 金虎酒造株式会社 木村伸一
  〃 菊石 浦野合資会社 新井康裕

関谷醸造・本社工場の杜氏・荒川貴信さん
「本醸造酒なので、晩酌で楽しんでいただけるように飲みやすく、飽きない、お手頃なお酒を造っています。毎年お客様に喜んでもらえる酒質のものを造りたいです。」

令和5年の愛知の新酒は?新酒品評会審査結果について

審査長・伊藤彰敏さん(あいち産業科学技術総合センター食品工業技術センター 発酵バイオ技術室 室長)
「今年は皆さん米が溶けにくいと話していました。米が溶けないと薄っぺらいお酒になりますが、仕込み方や発酵管理など、それに合わせた造りをして例年と同じように仕上げられていました。そういった意味で、愛知の酒蔵の技術は上がっていると思います。」

関連記事