夏も日本酒を楽しもう!  7/19(土)~21(月祝)開催「サカエ サケ スクエア2025」 出店酒蔵からのメッセージ<前編>

  • イベントポスター

名古屋の人気日本酒イベント「SAKAE SAKE SQUARE(サカエ サケ スクエア)2025」。愛知・岐阜から47酒蔵が名古屋・栄のオアシス21に集結、全138銘柄を楽しむことができます。
今回の記事では、「サカエサケスクエア」を主催するZIP-FMとコラボレーションし、参加する酒蔵からのメッセージをお届けします。イベント当日にたくさんある銘柄からお酒を選ぶ参考にしてみてください!
※メッセージの内容はZIP-FMの番組「get ready」(毎週月~木 12:00~15:00放送)の内容を基にしています。

青木酒造(愛知県愛西市) 藤原大輝さん ★7/19(土)出店

  • 酒蔵ロゴ(青木酒造)

青木酒造の特徴は?

青木酒造は愛知県の西部、愛西市にあります。伊吹山からは伊吹おろしが吹き、近くには木曽川が流れる自然豊かな環境です。1805年に創業し、現在は15代目となる蔵元杜氏が、力強く個性的で記憶に残る日本酒を醸しています。

サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?

皆さんに是非味わってもらいたいのが『米宗山廃特別純米酒無濾過生原酒』。お米の旨みをとても強く感じるお酒で、私個人としても思い出のあるお酒です。アルコール度数は20度以上あり、力強く個性的なお酒です。常温で飲むと旨味を感じますし、ロックにするのもおすすめです。

イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします

青木酒造は、豊かな自然のもと、力強く個性的なお酒を造り続けています。「日本酒を飲みたい」のではなく「米宗を飲みたい」と思ってもらえるような日本酒を造りたいです。地元で生まれるお酒を応援してください。

中島醸造(岐阜県瑞浪市) 中野佑哉さん ★7/19(土)20(日)21(月祝)出店

  • 酒蔵ロゴ(中島醸造)

中島醸造の特徴は?

中島醸造は岐阜県瑞浪市にあります。瑞浪のあたりは大昔に海だったことから、海洋生物の化石がよく採れ「化石の町 瑞浪」とも呼ばれています。1702年から続く酒蔵で、お酒造りには地元山の伏流水を使用しており、自然に恵まれた環境を活かした酒造りを基本としています。

サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?

『小左衛門 特別純米美山錦 槽場汲』を是非飲んでいただきたいです。生原酒タイプでただの生酒ではなく、お酒が搾られてから極力空気に触れないよう、フレッシュな状態で丁寧に瓶詰めした特別なお酒です。生原酒の甘さと発酵由来のプチプチしたガス感がお楽しみいただけます。

イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします

まだまだ岐阜県のお酒を飲んだことのない方が多いと思われるのですが、中島醸造含めこの機会に色々なお酒に出会っていただき、日本酒業界をより一層盛り上げていければと思っております。応援のほどよろしくお願いいたします。

山﨑(愛知県西尾市) 山﨑裕正さん ★7/20(日)21(月祝)出店

  • 酒蔵ロゴ(山崎)

山崎の特徴は?

愛知県西尾市西幡豆町で酒造りをしています。目の前に三河湾が広がり、背後には三ヶ根山がそびえており、自然豊かな地域です。西尾市は抹茶や鰻の特産地で、三河湾では新鮮な魚介類が豊富にとれます。美味しい食べ物がたくさんある地域でお酒造りをしています。

サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?

『山﨑醸 夢吟香 DREAM』というお酒を是非飲んでいただきたいです。すごくフルーティーで甘みがあり、アルコールを少し低めの14℃にしているので、軽やかで普段日本酒を飲み慣れない方でも飲みやすいです。特に今年のお酒は例年よりも甘めに仕上げてあり、口に含んだときにほのかにガス感が感じられるぐらいフレッシュなお酒になっています。

イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします

愛知と岐阜、総勢47蔵が集まり138種類ものお酒が出品されるイベントはなかなかないので、この機会に各蔵のこだわりのお酒を楽しんでいただきたいです。弊社もこだわりのお酒を出品しますので、是非山崎を、そして地元で飲まれるお酒を応援していただけたらと思います。オアシス21でお待ちしております!

岩村醸造(岐阜県恵那市)渡會充晃さん ★7/19(土)20(日)21(月祝)出店

  • 酒蔵ロゴ(岩村醸造)

岩村醸造の特徴は?

岩村醸造は岐阜県恵那市岩村町にある恵那市唯一の酒蔵です。岩村町にかつてあった、岩村城のふもとでお酒造りをしています。岩村城を織田信長の叔母にあたるおつやの方が守ったということから名付けた『女城主』というお酒は、地元の酒米と蔵にある井戸水から造られており、透明感があり、飲む人を優しい気持ちにさせる飲み心地です。

サカエサケスクエアに出品するお酒で特におススメしたい一本は?

暑い時期なので、『女城主 夏純米』をおススメします。とても軽やかで喉をスイスイと通り、炎天下でもゴクゴク飲めるようなお味に仕上げております。

イベントに参加する皆さんへメッセージをお願いします

岩村醸造は3日間参加させていただきます。今まで日本酒を飲む機会がなかった方や、まだ美味しい日本酒に出会ったことのない方へ、本当に粒ぞろいのお酒が集まっておりますので、是非この機会に足をお運びください。

SAKAE SAKE SQUARE 2025 イベント概要

イベント名:「SAKAE SAKE SQUARE 2025~サカエ サケ スクエア 2025~」
開催日時:2025年7月19日(土)~21日(月・祝)11:00~20:00
※最終日は19:00まで(※ラストオーダーは終了30分前) 
会場:オアシス21 銀河の広場 特設会場(名古屋市・栄)
名古屋市営地下鉄 東山線・名城線栄駅 東改札口を出てすぐ(駅直結) 
名鉄瀬戸線 栄町駅 改札口を出てすぐ(駅直結) 
主催:愛知県酒造組合 / 岐阜県酒造組合連合会 / ZIP-FM 
後援:中日新聞社 / 名古屋市 
協力:オアシス21

※チケット購入方法や出店蔵元、出品銘柄など詳しい情報は、オフィシャルサイトにてご確認を
https://zip-fm.co.jp/sakaesake25/

関連記事